2016年4月1日よりナンバープレート表示基準が変わります

2016年4月1日より施行される新基準施行後は、まずナンバープレートカバーの装着が禁止になります。

無色透明のものであってもです。更に、ナンバープレートを折り曲げて走っているオートバイを見かける事もあるかと思いますが、そちらも禁止になります。

ナンバープレートを回転させていたり、すべての文字が判読できないような被覆も違反になります。

これまでも一応は「番号標表示義務違反」はありました。違反点数は2点、50万円以下の罰金だったのですが、判読が困難なのかどうかがかなり曖昧でした。しかし、新基準では曖昧さをなくし、より細かく角度の数値なども規定したのがポイントです。

Cut2016_0218_2255_46 Cut2016_0218_2259_57

(上記の画像をクリックすると鮮明に表示されます)

車を所有されている方はナンバープレートを4月から施行される基準に適合しているか今から

確認しておきましょう。

関連記事

  1. 車を運転しているあなたが横断歩道で歩行者が渡ろとしたらどうしますか?

  2. スズキ ラパン フロントバンパー、左フロントフェンダーの交換修理をしま…

  3. トヨタ クラウンハイブリッド ペルマガードコーティングを施工しました

  4. ホンダ ザッツ フロント(前側)とリヤ(後ろ側)を大きく損傷した車を修…

  5. ツヤがない車もピカピカに・・・・。

  6. マツダ アクセラ 左リヤドア 左サイドシル 左クォーター 板金塗装修理…

  7. 冬タイヤへの交換が始まりました。

  8. タイヤ交換の時期になってきました

PAGE TOP