黒系の色の磨きは難しいといいますが・・・。

板金屋、磨き屋が苦手な黒色の磨き。

特に難しいと言われるのがトヨタの黒(カラーナンバー202)、ホンダの黒系の色

なんです。

汚れた手で触るとすぐキズが付くので扱いが慎重になります。

普通に磨くと磨きキズやオーロラマークが付きます。

磨き、黒、濃紺色、オーロラマーク  磨き、黒、濃紺色、オーロラマーク

しかし、用途に合ったポリッシャー、コンパウンド、バフを選んで

磨くとスッキリとした仕上がりになります。

磨き、黒、濃紺色、オーロラマーク、スッキリとした仕上がり  磨き、黒、濃紺色、オーロラマーク、スッキリとした仕上がり、コーティング

黒系の色はメンテナンスも大変ですのでコーテイングをお勧めします。

水アカやコキズ等でお困りのオーナー様。一度、御相談に来ませんか?

 

関連記事

  1. 自動車は「水深何センチ」で動かなくなるのか?

  2. ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

  3. ツヤがない車もピカピカに・・・・。

  4. 今年もたくさん採れました!高級フルーツ♪

  5. パンク修理キットに有効期限があるの知っていますか??

  6. スバル インプレッサ フード交換&ボンネットピン(ボンピン)取り付け作…

  7. ガイア  曇ったヘッドライトをクリーニング&コーティング

  8. スキャンツール 故障診断機 (車検・整備) 導入

PAGE TOP