塗装の足付けは重要です

足付け作業とは、塗料の密着をよくするために表面をすこしざらついた状態にすることです。
塗料が食いつく面積が広くなり、結果として密着性が上がります。

この作業を怠ると、塗膜が剥がれ落ちる原因になりますし、最終的な美観にも影響される項目です。

先日、アルファードのリヤバンパースポイラーの修理をしました。

修理の途中で、塗膜の状態がおかしいことに気付きました。

エアーガンで塗膜を吹き飛ばすとペラペラと塗膜が剥がれていきます。

まさに足付けが作業がしっかりされていない証拠です。

image1 image2

 

 

関連記事

  1. ホンダ S660にフロントリップスポイラーを取り付けしました。

  2. ダイハツ ムーヴ リヤバンパー交換、左クォーターパネル板金塗装修理をし…

  3. 雪道を安全に運転するコツ

  4. トヨタ コペンGR SPORT ペルマガードコーティングを施工…

  5. インスタグラム(Instagram)のアカウントを変更しました。

  6. 車のタイヤの製造年月日を確認したことありますか?

  7. スズキ ワゴンR バックドア(リヤゲート)を板金塗装修理をしました。

  8. 夏季休業のお知らせ

PAGE TOP