マツダ デミオ 塗装が難しい「ソウルレッド」の色の板金塗装修理をしました。

マツダ デミオ 右に曲がった時、障害物に接触してしまい、左リヤドアと左クォーターパネル

を損傷してしまったとのことでした。

とくにクォーターパネルのヘコミが大きく、「直るのかな…」とお客様も不安そうでしたが、

状態をしっかり確認したところ、板金修理でしっかり対応できるレベルでしたので、安心してお任せいただきました。

 

 

クォーターパネルのヘコミに対し、特殊な溶接機を使ってパネルを引き出していきます。

見た目以上に難しい作業ですが、経験豊富なスタッフが、丁寧に作業を進めていきます。

その後、パテで細かな形を整え、サフェーサー(下地塗料)を塗って、いよいよ塗装準備です。

 

今回のデミオは、マツダ自慢の特別色「ソウルレッド(色番号41V)」。
この色、実はただの赤ではありません。

まずベースとなる赤い塗料を丁寧に塗装。

その上から、カラークリヤーと呼ばれる透明な赤色の塗料を重ねて、深みのある美しい赤に仕上げていきます。

このカラークリヤー、塗る回数や厚みがほんの少し違うだけで、色味が変わってしまう非常に繊細な塗装…。

まさに職人の腕が問われる瞬間です。

 

塗装後はしっかり焼き付けを行い、乾燥させます。

その後、ドアの組み付けや細かな磨き作業、最終チェックを経て、ついに完成!

お客様にもご確認いただき、
「どこをぶつけたのか全く分からない!」と、驚きと喜びのお言葉をいただきました。

 

 

#長野市 #サンポー #(有)サンポー #有限会社サンポー #自動車修理 #自動車板金 #自動車鈑金 #自動車鈑金塗装 #自動車板金塗装 #中古車販売

#代車無料 #早い #修理 #板金 #鈑金 #保険修理 #交換 #交換修理 #ディーラーより安い #安く修理したい #板金塗装修理 #板金

#リヤドア  #マツダ #ソウルレッド #41V #46V #難しい塗装 #デミオ #カラークリヤー

関連記事

  1. ダイハツ タントエグゼ ガラスコーティング施工

  2. トヨタ パッソ 右フロントドア、右リヤドア、リヤバンパー交換、右サイド…

  3. ホンダ Nボックスにガラスコーティングを施工しました。

  4. スズキ ワゴンR 台風被害による 板金塗装修理 その2

  5. トヨタ ベルファイア 後部の大修理

  6. 2016年4月1日よりナンバープレート表示基準が変わります

  7. トヨタ ハイエース バックドアの板金塗装修理をしました。

  8. ホンダ オデッセイ フロントスポイラーの修理をしました。

PAGE TOP