トヨタ クラウン リヤバンパー交換、左テールランプ交換、左クォーターパネル板金塗装修理をしました。

トヨタ クラウン バックさせた際、不注意で障害物に気づかず接触してしまいました。

 

 

愛車に傷をつけてしまうのはショックですが、しっかりと修理すれば元通り美しく蘇ります!

今回は、その修理の過程を詳しくご紹介します。

事故によるダメージの確認

今回の接触事故による損傷は以下の通りです。

✅ クォーターパネル → 凹み(修理可能)

✅ リヤバンパー → 割れ(新品交換)

✅ テールランプ → 割れ(新品交換)

それでは、修理工程を詳しく見ていきましょう。

修理工程

① 破損したパーツの取り外し

まずは、破損したリヤバンパーとテールランプを取り外します。

これにより、クォーターパネルの板金作業がしやすくなります。

② クォーターパネルの板金修正

クォーターパネルの凹みは、板金技術を駆使して修正します。室内側から手を入れ、

慎重に叩き出しながら元の形状へと戻していきます。

③ パテで表面を滑らかに

板金作業が終わったら、パテを使用して細かな凹凸を整えます。リヤバンパーを仮組みしながら、

クォーターパネルとの隙間(チリ)を調整し、ミリ単位で精度を高めます。

④ 塗装前の下処理

パテ作業が完了したら、サフェーサー(下地塗料)を吹き付けて表面を均一にし、十分に乾燥させます。

塗装の密着を高めるため、足付け(表面処理)を丁寧に行います。

⑤ 高品質な塗装作業

専用の塗装ブースで、車体の色に合わせた塗料を吹き付けます。塗装後は焼き付けを行い、

塗膜をしっかりと定着させ、美しい仕上がりを実現します。

⑥ 磨き・組み付け・最終チェック

塗装後は、仕上げ磨きを行い、新品のような光沢を復元。

最後に新品のテールランプとリヤバンパーを慎重に取り付け、動作確認と最終チェックを実施します。

修理完了!

修理前は目立つ損傷がありましたが、見違えるような美しい仕上がりになりました。

トヨタ クラウンの高級感を損なうことなく、細部までこだわって修復完了です!

 

🚗 愛車を長く美しく保つためにも、万が一のトラブルの際は早めの修理をおすすめします。

修理を検討されている方の参考になれば幸いです!

 

 

#長野市 #サンポー #(有)サンポー #有限会社サンポー #自動車修理 #自動車板金 #自動車鈑金

#自動車鈑金塗装 #自動車板金塗装 #代車無料 #板金 #鈑金 #交換 #交換修理 #クラウン #保険修理

#トヨタ #左クォーターパネル #クォーターパネル #リヤバンパー #テールランプ #新品交換

関連記事

  1. フロントガラスに飛び石!そのまま放置していませんか?

  2. ホンダ フィット サイドシル ロッカーパネル 板金塗装修理

  3. お子様がいる御家庭にお薦めの保険。

  4. 雪道やアイスバーンを安全に運転するには・・・。

  5. ホンダ ステップワゴン 左スライドドア板金塗装修理、左クォーターパネル…

  6. 車に付いてしまった虫のとりかた

  7. プリウス 左リヤドア 左クォータ 左サイドスポイラー 板金塗装修理

  8. 今年もたくさん採れました!高級フルーツ♪

PAGE TOP