カローラフィルダー 大事故車 修理その⑤

塗装後は組み付け作業に入っていきます。

塗装も大変でしたが組み付けもかなりのボリュームです。

内装やシート等を組み付け、外板パネルを組み付けていきます。

ラジエター液、エアコンガスも入れていきます。

image1

全てが組み付いたら、磨き、四輪アライメント、試運転等をします。

また、スキャンツールを使用し全てのシステムにエラーが出ていないかもチェックし

異常がないことを確認します。

あとは洗車して無事にお客様へ納車となりました。
image (14) image (15) image (16)

今回は自費修理の為、リサイクルパーツや修理可能な部品は極力修理して使用しました。

その結果、修理金額は新品を使って修理するよりも約30万円ほど安くできました。

サンポーは常にお客様の希望を第一に考え、どうやって修理したらお客様に喜ばれるか

考えながら仕事をしています。

何か御座いましたら、いつでも御連絡ください。

関連記事

  1. トヨタ クラウン ホイル、リヤバンパー新品交換、右サイドモール、右リヤ…

  2. しぼ模様の塗装 承ります

  3. トヨタ ヴィッツ 後部を追突され修理しました。

  4. トヨタ ヴィッツ バックドア リヤバンパー エンドパネル交換修理をしま…

  5. ホンダ フィット 曇ったヘッドライトをクリーニング&コーティング

  6. お祭りは、良いですねぇ~。

  7. ポルシェ ボクスターのボディー磨き&コーティング及び幌のコーティングも…

  8. 長野市内は14センチ積りました

PAGE TOP