ながら運転事故が過去最多に…それでも摘発は5分の1に減少

皆さん、運転中にスマホ、見ていませんか?

警察庁によると、2024年の「ながら運転」による死亡・重傷事故は過去最多の136件

それなのに、摘発件数は10年前の5分の1にまで減っているそうです。

なぜこんなことが起きているのか?

それは、「ハンズフリーなら大丈夫」と思い込んでいる人が多いから。

実は事故の多くは “通話” ではなく、“画面を見る” ことが原因。

ナビ、SNS、メッセージ、動画…手で持っていなくても、視線がスマホに向いた瞬間、

事故のリスクは一気に高まります。

警察庁も「スマホ注視運転がまん延している」と強い危機感を示しています。

【私たちが現場で見ているリアル】

私たちは日々、事故で壊れた車と向き合っています。

「ちょっと目を離しただけで…」というお客様の声、何度も聞いてきました。

たった数秒の油断が、取り返しのつかない事故を生む。

だからこそ、「ながら運転はしない」ことを、今あらためて伝えたいのです。

【いますぐできる!ながら運転ゼロ対策】

✅ スマホは運転前にマナーモード or 機内モード
✅ ナビや音楽は出発前に設定
✅ メッセージや電話は、停車してから

 

大切な人を守るのは、安全運転から。

「自分は大丈夫」その油断が、一番危ないのかもしれません。

 

#ながら運転は命取り #ハンズフリーも過信NG #スマホより前を見て #安全運転で帰ろう #長野市 #サンポー

#(有)サンポー #有限会社サンポー #自動車修理 #自動車板金 #自動車鈑金 #自動車鈑金塗装 #自動車板金塗装

#代車無料 #早い #修理 #板金 #鈑金 #保険修理 #交換 #交換修理 #ディーラーより安い #安く修理したい

#板金塗装修理 #板金

関連記事

  1. 応援金のご協力をお願いします。

  2. トヨタ ランドクルーザープラド リヤバンパー交換、右クォーターパネルの…

  3. スタッドレスタイヤ 早めの交換をお勧めします

  4. ゴールデンウィーク期間中 休業日のお知らせ

  5. トヨタ プリウス (NHW20) インバーターの冷却用電動ウォーター…

  6. 年末年始休業のお知らせ

  7. キャリー マフラー交換

  8. 冬タイヤへの交換は、お早めに。

PAGE TOP