【猛暑の車内】置いてはいけない危険なもの3選

まだまだ猛暑が続いていますが、車での移動で特に気をつけたいのが「車内の温度上昇」です。

JAFの調査によると、真夏にエアコンを止めた車内はわずか15分で 50℃以上 に達し、

熱中症指数は最も危険なレベルに。

子どもやペット、高齢者を絶対に残してはいけないのはもちろんですが、

実は 「物」も車内に置いてはいけないものがあります。

今回は特に注意したい「3つの危険アイテム」を紹介します。

1. スマホや電子機器

スマートフォン、タブレット、ノートPC、モバイルバッテリーなどは熱に弱く、

バッテリーの劣化・膨張・発火のリスクがあります。

また液晶画面の変色や基板の故障にもつながるので、

絶対に置きっぱなしにしないでください。

2. 医薬品・化粧品・スプレー缶

薬は高温で成分が変質し、効き目を失うだけでなく有害化する場合も。

化粧品も同じく劣化が早まります。

特に危険なのが ヘアスプレーや制汗スプレーなどのスプレー缶

炎天下の車内では内部圧力が急上昇し、破裂→火災につながる恐れがあります。

3. 食べ物・飲み物

炭酸飲料は膨張して破裂の危険があり、スナック菓子の袋もパンパンに

膨らんで中身が飛び散ることも。

さらに、生ものや乳製品はあっという間に腐敗し、食中毒の原因になります。

車内放置を避けるために

サンシェードや日陰駐車、保冷バッグを使う方法もありますが、完全に防ぐことはできません。

「熱に弱い」「ガスを含む」「腐敗する可能性がある」

このどれかに当てはまるものは 絶対に車内に放置しない ようにしましょう。

👉 命を守るのはもちろん、大切な持ち物や安全のためにも「炎天下の車内放置ゼロ」を心がけてください!

(有)サンポー #有限会社サンポー #自動車修理 #自動車板金 #自動車鈑金 #自動車鈑金塗装 #自動車板金塗装

#代車無料 #早い #修理 #板金 #鈑金 #保険修理 #交換 #交換修理 #ディーラーより安い #安く修理したい

#猛暑対策  #車のトラブル防止  #車内温度  #車内放置NG  #熱中症予防 #車内危険物  #車内放置  #夏の車内

#車内温度上昇 #子どもと車  #ペットと車  #ドライブ注意  #車内熱中症 #安全運転

関連記事

  1. スズキ ラパン フロントバンパー、左フロントフェンダーの交換修理をしま…

  2. スズキ ジムニー フロントバンパー修理、フロントフェンダーの交換修理し…

  3. 春の訪れを実感!タイヤ交換はお早めに

  4. スズキ エブリ クラッチ交換をしました。

  5. ムーブ リサイクル部品を使ってお得に修理 お客様大満足♪ 

  6. アウディA1 ペルマガードコーティングを再施工しました。

  7. エアコンの匂い気になりませんか?

  8. ニッサン ノート 左リヤドア、左クォーターパネルの板金塗装修理をしまし…

PAGE TOP