ホンダ ザッツ フロント(前側)とリヤ(後ろ側)を大きく損傷した車を修理しました。その②

先週のザッツの修理の続きです。

クォーターパネル、エンドパネルを修正していきます。

かなりイイ感じに直ってきました。

修正が終わったらバックドア、テールランプ、リヤバンパー等を取り付けて

立て付けを確認します。

その後、板金→パテ→サフェーサー塗装→ボディ塗装します。

塗装を焼き付けた後は、組み付けしていきます。

リサイクル部品を使っての修理でしたので予算が余りました。

余った予算はボディ全体を磨いてコーティングします。

全体的に色が褪せてしまいまったくありません。

磨いた後はこんなにツヤツヤ&ピカピカになりました。

 

点検、試運転、コンピュター診断等をして完成です!!

 

 

見違えるほどキレイに蘇った愛車を見たオーナー様の笑顔はとても印象的でした。

関連記事

  1. 令和5年1月から車検シール、「車検ステッカー」 貼付位置変わります。

  2. ホンダ Nボックス 左フロントドア、左スライドドア、左クォーターパネル…

  3. 車検切れ車両をその場で摘発できるシステムを導入へ

  4. ゴールデンウィーク期間中 休業日のお知らせ

  5. ニッサン モコ 曇ったヘッドライトをクリーニング&コーティング

  6. ボルボ V40 ヒーターコアからの冷却水漏れ修理をしました。

  7. 春が来ました!!

  8. 自動車盗難件数ランキング。ワーストワンは、あの車・・・。

PAGE TOP